トップページへ

ハナカイドウ (カイドウ桜) 苗木 7号ポット植え(J04)

   

 


 

 


※写真は見本品です。

苗の写真は21年3月9日に撮影しました。

木の状態は季節により変化いたします。

213b-u (分類)バラ科リンゴ属の落葉高木(学名)Malus halliana Koehne(原産)中国中部(別名)カイドウ 上は、春4月の開花時の写真です。

ハナカイドウ(花海堂) 【分類】バラ科リンゴ属の落葉小高木 【学名】 Malus halliana Koehne 【原産】 中国中部 【開花期】 4〜5月  【別名】 カイドウ、ナンキンカイドウ 【樹高】 5〜8m 【栽培適地】北海道〜九州 桜より濃いピンクの花をぶら下げるように咲かせます。

上は4月下旬の自然開花したものです。

ミヤマカイドウは実ができますが、ハナカイドウは日本ではまれに小さい実ができることがありますが、ほとんど実はできません。

日本では大きい木は見かけませんが、環境によっては8mほどの高木にもなります。

りんごやヒメリンゴの受粉樹として、利用されます。

寒冷地でも生育できる樹木で、寒さには非常に強いです。

暖地ではよく枝が伸びるので、2〜3月に剪定をして枝をすかせてやります。

花付をよくするために施肥も行うようにします。

庭植えとしてもよく利用されます。

鉢植えでも楽しめます。

園芸品種にヤエカイドウMalus halliana‘Parkmanii’、 シダレカイドウMalus halliana‘Pendula’ などがあります。

病害虫 暖地では幹にシンクイムシ、テッポウムシが入ることが多いので、夏場には注意が必要です。

対策には予防として「グリプロ」を塗っておくことが効果的です。

 

  • 商品価格:4,950円
  • レビュー件数:3件
  • レビュー平均:5(5点満点)

楽天で購入

トップページへ


TOP